【看護国試合格率の謎】

看護学校を選定するに当たり、看護国試の合格率を重視する生徒や保護者が多いかも知れません。しかしながら、国試の合格率だけで看護学校の指導力を判断することは控えた方が得策かと思います。実は薬学部ではもっと顕著な現象なのですが、【国試の合格率】よりも【学校の卒業率】の方が遥かに指導力を示す指標になると考えています。実例を示します。両校ともに看護模試の偏差値は50です。名称は<国試看護学校>と<卒業看護学校>とします。<国看>の入学生徒は40名いましたが、卒業生は24名です。進級できない生徒は退学しました。看護国試は全員が合格したので、国試合格率は100%を誇示しています。<卒看>の入学生徒も40名ですが、全員が進級出来ましたので卒業生も40名です。しかし、国試合格者は24名でしたので、国試合格率は60%でした。不合格の16名は准看の資格を取って病院やクリニックで働きながら、あるいは浪人して予備校通いをしながら翌年の国試に再挑戦しました。結果は半数の8名が合格しました。これより最終的な統計結果としましては、入学生徒40名に対して国試合格者が32名いましたので、<卒看>の【国試最終合格率】は80%と言えます。一方の<国看>の方は入学者40名に対して国試合格者は24名ですので、国試最終合格率は60%になります。合格率を上げるために生徒を切り捨てる学校は学校の何に値しないかも知れません。では予備校はどうなんだ?と聞かれますが、本校は申込順に全員入学です。

 

 

-2021年04月25日-

【池袋夜間部4名ゼミは開講中止】

池袋教室の夜間部看護受験4名クラスにつきましては、令和3年度の開講は致しません。

検討をされている方には申し訳ございません。

個別指導につきましては、指導は可能です。

尚、池袋教室では令和4年度の夜間部クラスは現在の<看護専門学校受験:都立・独法・医大系>よりもさらに狭い範囲、特殊な看護学校の受験コースの設置を検討しています。

-2021年04月19日-

【全クラスの定員を4名に削減!!】

新型コロナ・変異型コロナ感染症の拡大・蔓延化への対策として、5月、6月開講を予定しているゼミクラスの全クラスの定員を6名から4名に削減することを決定しました。

東京都の感染症の増大が更に増加することがあれば、更なる措置をとることも検討します。

-2021年04月16日-

【准看コース5月開講:池袋教室】

准看受験コースを5月に開講します。

<池袋教室昼間部>

受講期間:5月7日(金)~10月29日(金)<6ケ月間:24回>

曜日時間:金曜日の午後2時~4時

受講科目:国語・論作文、一般常識(数学・英語・理科・社会・時事問題)

学費総額:16万円(税込:入学金2万円、教材費2万円、6ケ月間指導料12万円)        *学費はⅡ期分納制です。

-2021年04月16日-

【准看コース5月開講:川越教室】

准看受験コースを5月に開講します。

<川越教室昼間部>

受講期間:5月7日(金)~ 10月29日(金)<6ケ月間:24回>

曜日時間:金曜日の午後1時半~3時半

受講科目:国語・論作文、一般常識(数学・英語・理科・社会・時事問題)

学費総額:16万円(税込:入学金2万円、教材費2万円、6ケ月間指導料12万円)              *指導料は毎月前納制です。

<川越教室夜間部>

受講期間:5月12日(水)~11月24日(水)<6ケ月間:24回>

曜日時間:水曜日の午後6時~8時

受講科目と学費総額は昼間部と同一です。

 

-2021年04月15日-

【中高生が家族介護要員に】

厚生労働省と文部科学省の実態調査によると、中学生の6%、高校生の4%が毎日のように家族の世話をしていることが判明しました。世話をしなければならない家族は弟や妹の他に、老齢の祖父母、さらに病気や障害のある父や母です。これにより<友人との交流が出来ない、部活動に参加出来ない>との訴えから<予習復習をやる時間がない、宿題もできない>という大変なケースも少なくないようです。この世話、あるいは介護の時間は1日平均4時間近くになるとありました。本当に驚きました。令和の時代は昭和の戦前・戦後の時代に戻るのでしょうか?統計上では高校生より中学生の方が比率が高いので、今後も増加してゆくのでしょうか?若い世代の親ほど病気や障害を抱えた方が増えている可能性があります。

-2021年04月14日-

【准看護師制度は廃止になるのか?】

准看護学校では2年間の勉強と実習により准看護師の受検資格が得られます。准看護師の免許制度につきましては、30年も40年も前から廃止についての議論はありました。しかしながら、未だに准看護師は医療界で実際に毎日活躍しています。埼玉県では准看護学校が減るどころか16校から17校に増加しました。医療系の職種は多々あります。医師、歯科医師、獣医師、薬剤、看護師、は誰でも思い浮かびます。でも、この他にもいくつもございます。社会人は何を基準にして、第2の人生の職業として准看護師を選択するのでしょうか?一つには、修学年限と収入の費用対効果かも知れません。あるいは上記以外の医療職の修学・免許取得後に本当に就職できるのかという観点を重視したのかも知れません。もしも仮に厚労省が准看の制度を廃止すると決定しても、決定から施行までの移行期間が必ずあります。今後も看護師の不足は解消はされないのですから、その間に研修なり再入学なりの措置は取られるのではないかと考えています。

-2021年04月13日-

【看護社会人2教科コース開講】

【社会人2教科受講コース】

看護学校社会人2教科受講コースが5月に開講されます。まずは秋の社会人入試に挑戦します。そこで合格すれば受講は終了です。不合格ならば1月の一般入試に向けて再スタートをします。

<川越教室>

日時:火曜日:数学:午後2時~4時半と土曜日:国語・小論文:午後2時~4時半

期間:5月8日(土)~12月28日(火)の8ケ月間。

学費総額:32万円(税込:3期分納制)

内訳(税込):入学金・2万円、教材費・2万円、指導料・28万円(2教科8ケ月分)

 

-2021年04月12日-

【看護学校社会人コース開講】

看護学校社会人コースが5月に開講されます。アルバイトやパート、子育てに忙しい方も週1日午後2時間半の授業時間を捻出して頂ければ、都立看護専門学校や医師会系看護専門学校への合格の道が開かれます。

【社会人1教科受講コース】

<川越教室>

日時:土曜午後2時~4時半 期間:5月8日(土)~10月30日(土) 科目:国語・小論文・面接

学費総額:18万円(税込:入学金・2万円、教材費・1万円、指導料・15万円)

<池袋教室>

日時:火曜午後2時~4時半 期間:5月11日(火)~12月28日(火) 科目:国語・小論文・面接

学費総額:18万円(税込:入学金・2万円、教材費・1万円、指導料・15万円)

 

-2021年04月11日-

【旧帝大高校別合格率の謎】

週刊朝日が旧帝大系難関10大学の高校別合格者数を発表しました。旧帝大の合格者数は大体入学者数と一致します。ところが私大では3000人合格発表をしても入学者が1000人ということもございます。これから入学者数と合格者数の比率である【入学率】は3分の1とか33%と発表出来ます。私の母校が毎年送付してくる会報の最終頁には新年度の進路状況が記載されています。有名私立大学の入学率が軒並みかなり低いので驚きます。週刊朝日系のインターネット上の記事は、旧帝大系つまり、東大、京大、阪大、名大、九大、東北大、北大、東工大、一橋大、神戸大について、各高校別の合格者の総数を各高校の卒業生で割り算をしたと書いています。ここで気をつけないといけないのは合格者数は今年の総計ですが、卒業生は今年の現役生だけです。そこは不問にします。この記事で言う【合格率】ですが、灘高や甲陽学院が75%でトップです。これらの高校に入学すれば、4名中3名は旧帝大系に進学できるということは統計上は間違いないでしょう。しかし、この合格率を使用すると、69%で全国第3位の府立北野高校は、京大合格率30%、阪大合格率18%、神戸大合格率10%になります。合格率という数値の一般的な解釈からは神戸大が最難関校になってしまいます。この記者の使用している合格率は誤解を招きます。どうしても比率で表現したいのなら、【進学率】の方が事実に近い表記かと考えます。いかがでしょうか。

-2021年04月10日-